未分類

【調理用熱源6選‼】複数の対策を用意すべし

目安時間 12分
  • コピーしました

私はプレッパーなので、色んな想定をしていろんな角度から備えをしているつもりです。

 

 

ひとつのことに関して、ひとつの対策だけを講じるのは、私にとってはリスクです。

 

だって、その方法が、もしも、使えなくなったらそこで試合終了じゃないですか。

 

ひとつのことに関して、複数の対策を用意することが大切だと心得ています。

 

 

というわけで、今回は私が実際に備えている調理用熱源対策6選をお伝えします。

 

 

調理用熱源6選

私が実際にしている調理用熱源設備について書いていきます。

 

①カセットガスボンベ

とりあえず国の推奨する1週間分の備蓄5本を揃えています。

 

しかしそれだけでは不安はぬぐえません。

 

だって、ガスボンベがなくなったらどうしようもありませんからね。

 

 

 

②ポータブル電源×電池調理器

ポータブル電源と折り畳みソーラーパネルがあれば、繰り返し充電して使うことができます。

 

電池調理器と組み合わせて使えば、天気や充電量によって頻度は明確に計算できませんが、充電して調理して、電池が減ったらまた充電して・・・というふうに繰り返し使うことができます。

 

 

ちなみにポータブル電源の選び方の記事はこちら。

ポータブル電源はある意味危険ですから、選び方も大事ですよ。

↓(画像クリックで同ブログ記事に飛びます)

 

 

 

電池調理器は電磁波の少ない卓上ラジエントヒーターがオススメです。

↓(画像クリックでAmazonが開きます。)

 

 

 

ちょっと高いですよね。

 

でも、子どもがいるので電磁波に対しての対策は必須です。

 

これをお勧めすると、電磁波について色々と書きたくなりますが今回は控えておきます。

 

とにかく、素材を電磁波で殺さない。

 

赤外線調理で旨みを逃さず美味しく調理できるのもポイント。

 

 

最大出力は1350wとかなり高めですが、調整して使うので、最初だけ火力を強く、強くなったら低くするなどで調整すれば、そこまで電気は…まぁ食うけど許容範囲です。

 

でも、どこまでの容量のポータブル電源を備えているかにもよるかもしれません。

 

これに限らず、電池調理器を使用することを想定する場合は、それなりのポータブル電源を持っていなければなりませんね。

 

 

 

③ソーラークッカー

太陽さえ出れば調理ができるアイテム。

 

お湯も沸かせるし、ケーキも焼ける。

 

私の超イチオシアイテムで、多分200台以上販売してきました(笑)

 

かなり値上げしてきていて買いにくいお値段になってきましたが、オススメです。

↓(写真クリックで販売ページへ飛びます。)

エコ作1300

スライド式なので、炊飯やケーキなど料理の幅が広がります。

 

エコ作500

縦型なのでお汁ものを作るときに向いています。

 

エコ作1300に関しては、こちらからの購入で炊飯の仕方などを載せたレシピ付きになります♪

 

 

 

④庭で火おこし

やはり原始的な方法が1番強いですよね。

 

しかし、火おこしは慣れていなければならず、テクニックが必要。

 

 

キャンプをする人は慣れてるかもですね!

 

 

私も、冬は子どもたちとよく庭で飯盒炊爨をします。

 

その辺で木の枝などを調達。

 

 

 

マッチ、ライターも大量買いしています。

(マッチは湿気たら使えないので、リスク分散でライターもです。)

ケリーケトルがお勧めですよ!

↓画像クリックでAmazonが開きます。

デザインもかわいい☆

 

 

ライター大量買い

↓(画像クリックでAmazonが開きます。)

 

マッチは百均で大量買いです。

 

しかし湿気が大敵。

 

でも、乾かせば実は大抵着火しますので、湿気ても捨てないように。

 

 

 

⑤冬は薪ストーブ調理

近くに山があり、燃料調達が可能なところに住んでいるので薪ストーブを導入しました。

 

色んな薪ストーブを見てきたし、調べましたが、質も、コスパもコレ一択です!!

 

↓(画像クリックでコロケットストーブのホームページが開きます)

 

ホームページのトップから気合が違います(笑)

 

って重要なのはそこじゃなーい!w

 

 

本当にすごいんです。

 

火が安定すれば、濡れた薪を投入しても使えるし、生木、青竹を投入しても燃える。

 

 

実際の動画もありますよー!

 

興味ある方は見てみてくださいね!

 

普通の薪ストーブじゃ絶対無理!

 

 

さらにバナナの皮などの生ごみも入れれてしまう(笑)

 

おかげさまで冬はゴミの量がめちゃくちゃ減りました(笑)

 

サスティナブルを意識してる人にも良いかもですね!

 

 

⑥固形燃料

10gの固形燃料で1.5合を自動炊飯できます。(調理器具によって熱伝導が異なります)

 

固形燃料10g

↓(画像クリックでAmazonに飛びます)

 

720個あれば、1日1個使って毎日炊飯しても2年保ちます(笑)

 

こういう具体的な数字をもとに備蓄すれば安心感が違います。

(しかし高温下に置いておくと使えなくなる可能性があるので保存方法に注意が必要です。)

 

 

まだ、今は安く手に入ります。

 

でも、今後値上がりしています。

 

日に日に値上がりしています。

 

しかし、今後は分かりません。

 

そして、、、

 

その時がきたら一瞬で無くなります。

 

今のうちに備えることをお勧めします。

 

 

あと、わたしがこの固形燃料と組み合わせて使っているのがこちらの囲炉裏鍋

↓(画像クリックでAmazonが開きます)

 

 

鉄なので熱伝導が良いし、コレ良いな〜と思いました。

 

他の商品でステンレスのものもありましたよー^ ^

 

けどまぁ、私はこれを実際に使ってみて炊けるまでの時間や火にかける時間をデータとっているので、慣れておくことにします。

 

 

メスティンも買いました!

 

ステンレス製のものでも良かったのですが、アルミ製の方が安い(笑)

 

もちろんそのデメリットもありますが、一軍の囲炉裏なべが壊れた時用の保管用なのでいいやー。

 

お金を少しでも残して他の備蓄に回さないと…というのを優先しました。

 

メスティンでもちゃんと固形燃料台があるやつを選ばないとです。

 

私が買ったのはこちら。

いろいろ付属品がついていて手ごろな値段でした!

↓(画像クリックでAmazonが開きます)

 

 

 

にしても、ケリーケトル。

 

私が購入したときよりもほぼ倍の金額になっていて驚きました。

 

お金出して買えるうちは買っていきましょう。

 

 

 

『これだけ』に頼ることのリスク

首相官邸や復興庁のホームページでは、大規模災害の際は最低1週間の備蓄を推奨されています。

 

 

 

ガスボンベでいうと1週間分というのは、人数や食事量によってですが、家族4人で4.5本が目安と言われています。

 

冒頭に書きましたが、無くなったらそこでどうすることもできない』という対策は、かなり脆弱です。

 

ポータブル電源があれば繰り返し充電は出来るものの、太陽フレアの時期嵐、太陽風の影響で、もしかしたら全ての電気製品が使えなくなる事だってありえます。

 

 

1989年3月13日、カナダのケベック州では、それが起きました。

 

9時間停電し、最長数か月間停電しました。

 

数か月ですよ???

 

 

日本だけ、自分の住んでいるところだけは『絶対大丈夫!』ではないんです。

 

正常化バイアスを外して、『こうなったらこうしよう』『でも、これがダメだったららこうしよう』という風に、二重に三重に対策を考え、実践する必要があると思います。

 

今回は調理用熱源についてお伝えしましたが、以上です♡

 

お読みいただきありがとうございました!

 

  • コピーしました

   未分類   0

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

リカ@今世生き残りサバイバリストでプレッパー『今世を快適に生き抜く近未来対策と防災術』

ゆる自然派で2児の母。今世こそは子ども達を守り抜くために編み出した『循環型在宅避難生活術』を提唱中。既存の防災術では払拭できない不安を解消できる「非常識でありえない防災術」無関心は『死』あるのみともいえる今の時代を快適に生き抜く方法を発信中!BloomEarth株式会社2期目代表。エステサロン運営と防災、アウトドア用品、生活用品、自然食品などを販売。にわとりと暮らしています。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

リカ@今世生き残りサバイバリストでプレッパー『今世を快適に生き抜く近未来対策と防災術』

ゆる自然派で2児の母。今世こそは子ども達を守り抜くために編み出した『循環型在宅避難生活術』を提唱中。既存の防災術では払拭できない不安を解消できる「非常識でありえない防災術」無関心は『死』あるのみともいえる今の時代を快適に生き抜く方法を発信中!BloomEarth株式会社2期目代表。エステサロン運営と防災、アウトドア用品、生活用品、自然食品などを販売。にわとりと暮らしています。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。